名探偵コナンの主題歌に起用された回数が多いアーティストは?
![19115513_680_430](http://static.livefans.jp/img/contents/etc/202103/19115513_680_430.png)
<アニメ版>
1位:倉木麻衣
2位:GARNET CROW
3位:BREAKERZ
<劇場版>
1位:B'z
2位:倉木麻衣
3位:ZARD
はい、こちらはコナンファンの方は予想通りだと思います。
アニメ版、映画版のどちらにもランクインしたのが倉木麻衣さん。現在までにアニメ版、劇場版あわせて計24曲を担当しました。
「同じアーティストにより歌われたアニメシリーズのテーマソング最多数」のギネス世界記録に認定されるほど、コナンとは結びつきが強いアーティストです。コナンの曲はほぼ倉木麻衣さんと思ってもいいでしょう。
「Secret of my heart」の作詞は17歳の時に書いています。17歳とは思えぬすごく大人っぽい歌詞。
そして劇場版の起用数1位となったのはB'z。
99年に公開された『世紀末の魔術師』の主題歌に提供した「ONE」は、昨年11月に行われたB'z初の配信ライブで約3年ぶりに披露されました。
ちなみに個人的に推したいのは軽快なギターが印象的な「Don't Wanna Lie」。劇場で聞いたあのギターの迫力は今でも忘れられません。
YOUTUBEで公開されたOP/ED動画の中で再生回数が多かった主題歌は?
![05190551_680_401](http://static.livefans.jp/img/contents/etc/202104/05190551_680_401.png)
1位:愛内里菜「恋はスリル、ショック、サスペンス」 85万回再生
2位:倉木麻衣「Secret of my heart」52万回再生
3位:小松未歩「謎」41万回再生
(※2021年3月18日調査)
コナンの公式YOUTUBEアカウントで公開されていたアニメ版の主題歌の中から、再生数が多い動画を調査しました。
(※主題歌投票のために公開されていた動画は3月末で非公開となっています。)
再生数が最も多かったのが、愛内里菜さんの「恋はスリル、ショック、サスペンス」の85万回でした。
コナンが真顔でパラパラを踊るという衝撃的な動画で、ファンの間でも「伝説的主題歌」として今も絶大な人気を誇ります。
愛内里菜さんは2010年に歌手活動を引退しましたが、その後「R」という名義で活動を再開。今年の3月には「愛内里菜」として活動再開を発表しました。
「恋はスリル、ショック、サスペンス」をリリースして20年以上経った今も、その美貌と伸びやかな力強い歌声は健在です。
ファン投票で人気が高かったコナン主題歌は?
![05190227_680_368](http://static.livefans.jp/img/contents/etc/202104/05190227_680_368.png)
1位:WANDS「真っ赤なLip」
2位:倉木麻衣「Secret of my heart」
3位:小松未歩「謎」
名探偵コナン 1000回記念プロジェクトの1つとして行われたのが、主題歌の人気投票。累計42万票のファン投票により人気の主題歌が決定しました。
人気投票で1位となったのは、20年ぶりに活動を再開したWANDSの「真っ赤なLip」。
オープニング動画(▼)ではコナンが「恋はスリル、ショック、サスペンス」を彷彿させるダンスを披露。
20年前にファンをざわつかせた真顔のパラパラよりも、顔と動きに余裕を感じます。
もっとも長く起用された主題歌は?
![19143616_680_280](http://static.livefans.jp/img/contents/etc/202103/19143616_680_280.png)
一番長く起用されたのは小松未歩さんの「謎」。
シーズン2の第53話からシーズン3の第96話までの計44話、約1年間オープニングを飾りました。
こちらの曲は「その名は名探偵コナン!」というセリフの後にすぐサビがきます。曲のド頭から盛り上がるので聞いていて気持ちがいい。コナン作品と歌詞の世界観がマッチしており、聞けば聞くほど引き込まれる曲です。
公式のミュージックビデオがないので、名探偵コナンの公式YOUTUBEアカウントで公開されているシーズン2 第55話「列車トリック殺人事件」をどうぞ。(※期間限定動画につきリンク切れ御免)
最新作「名探偵コナン 緋色(ひいろ)の弾丸」の主題歌を務めるのは?
今作の主題歌を務めるのは椎名林檎率いる「東京事変」。初のコナン主題歌です。
予告編。コナンシリーズの中でも人気のキャラクター赤井秀一とその家族、赤いファミリーが登場!
作品だけでなく、ぜひ主題歌にも注目してみてください!