JAPAN TOUR 2016 -YEAR OF THE MONKEY- のライブレビュー (6件)

JAPAN TOUR 2016 -YEAR OF THE MONKEY-

JAPAN TOUR 2016 -YEAR OF THE MONKEY-

2016/04/09 (土) ~ 2016/07/24 (日)
絞り込み:

並べ替え:

JAPAN TOUR 2016 -YEAR OF THE MONKEY-

2016/07/24 (日) 17:00開演 @ 仙台サンプラザ ホール(宮城県)

ばる。さん

BLUE MOON presents MONKEY MAJIK JAPAN TOUR 2016 -YEAR OF MONKEY- 4月に始まったMONKEY MAJIK最長と言えるツアーも今回の仙台サンプラザ公演にてフィナーレとなります。 HOME TOWNなのでMCでの挨拶は「仙台に住んでるMONKEY MAJIKです。」 場内からはお帰りの声も。 他の公演とは一味違う雰囲気である。 オーディエンスも本当に多様で、踊りまくる50代とか、声援を送る10代とか娘を肩車するお父さんとか幅広いファン層である。 タオルもサイリウムも一番多かった。 それに応える様にステージも白熱。 今まで違和感を感じていた”Breathe”のアレンジが変わっていて良かったし”Kiss Me”ではジェリーさんの超絶パーカッションがかっこ良かった。 そんなライブも終盤にさしかかった時、MCでロッキー長谷川さん(binyl recordsのBOSS)と出会って10年の話が。 長谷川さんが居なければ今の自分達は無いと感謝の言葉に思わずウルっと来ました。 話の中でbinyl recordsの成り立ちを聞き、私の考えが全く逆だったのに気付きました。 てっきり仙台の弱小レーベルだと全国に打って出れないからエイベックスの傘下に入ったと認識していたのですが、そうではなく、エイベックスにいた長谷川さんがMONKEY MAJIKの為にbinyl recordsを立ち上げたのだと。 それはある意味正解だと思いました。 なにしろ、エイベックスと言ったらEDM(いざ言う時に勃たないアレではありません)全盛のレーベルですから、MONKEY MAJIKのサウンドスタイルとはいささかズレがあります。 binyl records名義で出す事により、エイベックス臭は消されますし、これほど幅広い人に受け入れられないと思います。 (エイベックスと聞いただけでフィルターされる人は居ると思います。私もその一人でしょう。) アンコールでは今回のツアーでは演奏されてない「One moment」が。 そして本来決まっていたデビュー曲に取って代わった「Fry」 長谷川さんに聞かせたら「これで行こう」となったそうです。 MCでは故郷のカナダへ帰るの話の中にメイナードとブレイズ+残りの4人兄弟+その子供達で大騒ぎになると楽しそうに話していたのが印象的でした。 アルバム制作・ライブツアーと忙しい日々も一旦終了でゆっくりサマーホリディを堪能して新たな活躍を期待しつつ。 あ、仙台フィルとのコラボとファンクラブライブが残ってる。 もう少し働いて下さい(笑)

JAPAN TOUR 2016 -YEAR OF THE MONKEY-

2016/07/08 (金) 19:00開演 @ 中野サンプラザ ホール(東京都)

ばる。さん

中野サンプラザ初日。 今回は去年と違い、予め吉田兄弟参加がアナウンスされてました。 去年は本当に驚きのシークレットゲストでしたが。 そのせいか、MCでも「いつ出るか」なんて事言ってましたが、案の定アンコールで参加。 ツアーも残す所あと僅か。 そんな中。FCイベントのアナウンスが。 大阪、東京、仙台で実施。 嬉しい限りです。 そんなテンション上がったせいか、メイナードが「空はまるで」で歌詞が飛ぶアクシデント。 ブレイズに「何百回と歌ってるのに」と突っ込まれる始末。 そんなブレイズもギター間違ってるからね。 さあ、アンコールで吉田兄弟登場。 Changeで12本の腕が盛り上げる。 2曲目は先日リリースしたばっかりの吉田兄弟+MONKEY MAJIKのcriminal 私はハイレゾ音源をダウンロードして購入したんですが、ばち捌きの音までクリアに聞こえて最高でした。 ステージでの演奏も最高で、夏の情事は?と期待しましたが、無し。 そしてアンコールの曲もそれに合わせて一曲カット。 タオル回さずでした。 ライブ終演後、頂いたバックステージチケットでメンバーと撮影&握手までして頂いて、恐縮です。 これで握手は3回目。 次の参加は初めて行きます、仙台サンプラザのツアーファイナルです。

JAPAN TOUR 2016 -YEAR OF THE MONKEY-

2016/05/29 (日) 17:00開演 @ 愛知県芸術劇場 大ホール(愛知県)

ばる。さん

御馴染の愛知県芸術劇場大ホール。 今回は若干残念。 何がかと言うと、毎年3・4階まで入るのに、今年は2階席までしか入れて無い。 以前鹿児島在住時、公演の前日までTV-CMがあり、動員がイマイチなのかなと思いつつ、急遽休みが取れて(これってこないだの和光公演と同じパターン)チケット買ったらそこそこ良い席だった。 翌年は鹿児島がツアーから外され、今年のツアーは以前使った鹿児島一の規模のホールから小さいホールに変更されていた。 やはり動員がイマイチだった群馬・伊勢崎公演も行われていない。 この件に関連するのか、MCでも名古屋からの参加者が半分程度だったのに対して「頼むよ名古屋」とメイナード。 その分、県外(国外)からの参加者が半分居たのは明るい材料ではあるが。 (それを知ってか、MCでは英語での挨拶もあり、日本語MCとのバイリンガル状態) このままでは次回公演から同じ建物内のコンサートホールに変更となるのでは? それでもやってくれるだけでもありがたい。 さて、愚痴はこれ位にして。 ライブそのものはクオリティの高い安定の出来。 大変楽しめる物です。 TAXのパワフルなバスドラとDICKのベースラインが演奏の骨格を作り、ツインボーカル&ギターの華やかさをMrのキーボードとジェリーのパーカッションで支えている。 ニューアルバム全曲演奏と言う思い切ったセットリストは新たなファンには嬉しい選曲。 勿論代表曲もしっかり押さえていて、2014年や武道館の様に初期のナンバーは控えられている。 それを残念と感じるか新たな試みを前向きに捉えるかはその人次第。 初期のマニアックな曲はファンクラブイベント(昨年は落選したので中身は知りませんが)に任せて。 観客動員に関しては、先日見てきた芝居では、キャスト全員の集合写真の撮影を許可し、SNSによる拡散を呼びかけると言うのを見、かつ「開演前や終演後なら撮影しても良いのにね」と言うファンの声を聴き、是非乾杯タイムの撮影許可を出して頂きたいと思った次第である。 FACEBOOK、インスタグラム、ツイッターでオフィシャル展開しているが、ファンによる拡散を使わない手は無い。 プロモーターによる営業活動も大事だが、ファンあっての物。 海外ミュージシャンの様にプロ機材じゃなければ撮影OK動画NGとか、もう少し規制を緩和してはいかがでしょうか? ライブの感動と興奮を拡散してくれる大事なファンをこれ以上減らさない為にも。

JAPAN TOUR 2016 -YEAR OF THE MONKEY-

2016/04/17 (日) 17:00開演 @ 和光市民文化センターサンアゼリア 大ホール(埼玉県)

ばる。さん

15thアーニバーサリーイヤーからの申年と、2年連続のアニバーサリーイヤーとなっているモンキーマジックのライブツアーが宮城県”モンキーハウス”のあった多賀城から始まり、東北から関東へとやって来ました、前日の千葉から突風を伴って埼玉へと。 年末のアコースティックライブ以来の参加となりました。 本当は来月の名古屋公演が参加初日になるはずでしたが、偶然休みが取れて急遽参加と相成りました。 なのに、1階席が取れてビックリ! 一般販売でこれはラッキーだ。 しかもPA卓の並び下手の端。 後ろには席が無い。 立って見ても誰にも迷惑が掛からない席。 私は身長があの大泉洋さんと同じなので、後ろに女性がいると申し訳無いのです。 (他に例えは無いのか?) 開始時間を少し過ぎた時、下手のドアからbinyl recordsの長谷川さんが入場してPA横に着席したと同時にライブがスタート。 NEWアルバムのスタートチューン、Deliciousからライブはスタート。 NEWアルバムから全曲やると言う、絶対的な自信のセットリストに御馴染の選曲もあり、1階席は立っぱなし。 1曲だけメイナードが御馴染のフライングアローでなくセミアコ(多分ES335)で演奏する姿が新鮮に映りました。 サウンド的には、本当にマーシャル鳴らしてるのか?と勘繰るトーンでカッティングを決めて最高にクールなサウンドであった。 (近頃はサンプリングアンプで演奏するギタリストも多いので、そっちなのか?) Headlightでは、東北だけじゃなく九州の事も頭をよぎり、泣きそうになった。 (ちなみに私自身、熊本に姉や友達が居たりとコンサートに行ってる場合では無かったりしてたのだが、全員無事だったので参加させて頂いた次第です。) 今回のセットリストから、タオルを回す曲が変わってますからご注意下さい、タオル買って下さい。 お決まりの乾杯タイムからの抽選、そう言えば物販アピール無かったのは帰りの時間のせい? 終了後、仙台へと帰ったメンバーですが、突風のせいで新幹線が遅れたとか会場を出るのが遅れたとかはまた次回の講釈で。 来月の名古屋が待ち遠しい。 (正確には名古屋・中野・仙台の3公演が待ち遠しいのですが。)

レビューを投稿する

レビュー投稿
※3000字以内

投稿ガイドライン利用規約をご確認ください。

観たレポ投稿

    男女比

    年齢層

    グッズの待ち時間

    会場の混み具合

どのような雰囲気でしたか? ※複数選択可
ライブ満足度

投稿する キャンセル

  • 新着ニュース
  • 新着ライブレポート
バナー
// NARROWSEARCH TL //jQuery('.typeFes').not('#type00').addClass('hide'); jQuery(document).on('change','#typeLive',function(){ jQuery('.typeFes').addClass('hide'); jQuery('#' + jQuery('#typeLive option:selected').attr('class')).removeClass('hide'); jQuery('.typeFes').not('#' + jQuery('#typeLive option:selected').attr('class')).val(''); }); jQuery(document).on('click','.memoBox > dl dt a.btnMemo',function(){ jQuery(this).parents('dl').hide(); jQuery('form'+jQuery(this).attr('href')).show(); return false; }); jQuery(document).on('click','dt a.btnCncl',function(){ jQuery('form'+jQuery(this).attr('href')).hide(); jQuery('form'+jQuery(this).attr('href')).siblings('dl').show(); return false; });