ゲストさん とっておきの唄が聴けるなんて最高過ぎた。聴けたのは何年ぶりだろう。20年以上前の曲とは思えないほどの完成度だなーと改めて思った。ガラスのブルースなんて藤くんが16歳の時に作った曲だからそれこそ28年前の曲。曲自体が一つも色褪せることなく、むしろリスナーの中で勝手に進化を続けているとすら思える。 歳を重ねるほどに歌唱力も声量もアップしているし、何か奇跡を目の当たりにしてる感覚。普通あり得ない。藤くんが最後MCで話してた様に、16年後のライブが今から楽しみで仕方がない。その時はBUMPは還暦だし、ファンもいい感じで熟成されてるだろうけど、同じ曲がまた違った聴こえ方をする様に進化を遂げてるんだろう。 これからも地図にもない場所へ連れてって欲しい。BUMPが嫌がったってファンが無理やり連れて行きそう。 いいね! 5 コメント 0 2024/03/23 (土) 10:28
ゲストさん 16年前のツアーでやってくれたようなセットリストでそれ以前くらいからのバンプオブチキンのファンの人には懐かしくて最新の曲はあんまり演奏しなかった。 懐かしくて当時に戻るような気になったし、当時より藤原さんの歌唱力と声の力が輪をかけて良くなってて泣けた。ほんと良いライブでバンプオブチキンの10数年〜20数年前のファンにも最近からファンになったり初めてライブへ参加された人への感謝や心意気も感じられて嬉しかった。 しかし、広島グリーンアリーナの立地。原爆ドームからも目と鼻の先で爆心地からも程近い、この地で、おそらく「ひとりごと」を演奏していたバックスクリーンでの映像効果でキノコ雲と思われるのが映されてた。 バンド本体からは何か意見が出たのかはわからないし、映像を手掛けるクリエイターさんたちの表現だったのかもわからないけど、ほんと堅いこと言うようだけど、億千もの映像表現や効果を作り出せる人たちのはずなのに、この表現どーなの!?別に曲調とも合ってないし、他の表現もあったんじゃないの?って思いました。 3.11の東北大震災や熊本や能登半島への被災者へのチャリティをしてくれてる尊敬するべきバンドのライブの映像効果にしては配慮が足りないかなー?と思いました。 広島県人として少し映像効果について意見したくて投稿させていただきました。 本当にいつもそばに寄り添ってくれるようなバンプオブチキンが大好きです。良いライブありがとうございました。 いいね! 2 コメント 0 2024/03/22 (金) 00:42