氷室京介 のライブレビュー (218件)

並べ替え:

12345|…11

KYOSUKE HIMURO LAST GIGS

2016/05/23 (月) 18:00開演 @ 東京ドーム(東京都)

KYOSUKE HIMURO LAST GIGS

2016/05/22 (日) 17:00開演 @ 東京ドーム(東京都)

- @ -さん

8年振り、最後の氷室京介を観て来ました。 トータルで30曲、BOØWYからソロまで、氷室京介の音楽活動中のオールタイムベストのようなライブでした。 予めセットリストをチラ見していて、1曲目が「DREAMIN'」なのは把握できていたのですが、あんなに心躍るとは思ってもいませんでした。 「DREAMIN'」からの「RUNAWAY TRAIN」、「BLUE VACATION」は意外でした。 「RUNAWAY TRAIN」はそんなそうでもないのですが、「BLUE VACATION」は嬉しかったなぁ。 「ハイウェイに乗る前に」は、否応なしにテンション上がってしまいますね。 「BABY ACTION」、良かった! BOØWYのLAST GIGSの映像を観てから、とてもこの曲が大好きになり、「ハイウェイに乗る前に」から流れで、とても気分が高揚した中で聴けて大満足。 「ROUGE OF GRAY」は何年振りに聞いたんだろう… こんなにBOØWYの曲を演ると思ってもいなかったので、この曲も全然聴いてなかった。 「Welcome To The Twilight」は能動的に聴くことがなく、恐らくライブに行かずセットリストだけ見ていたら、不要な曲と判断しそうですが、改まってライブで聴くと素晴らしいなと。 「16」は、客の盛り上がり具合が凄かった… 曲の始まりから終わりまでの大合唱、素晴らしかった。 10曲目で、ようやくソロ曲の「LOVE & GAME」。 リアレンジしたバージョンで、とても素晴らしかった… 「CLOUDY HEART」は本当に聴けて良かった! 『Case of HIMURO』のバージョンではなく、『L'EPILOGUE』のバンドバージョンでやってくれて本当に良かった… 聴けるだろうと踏んではいましたが、嬉しすぎたなぁ〜。 唯一、聴いてパッと曲名が浮かばなかった「PARACHUTE」。 正直、『PARACHUTEを演奏するなら、他のソロ曲を…』と思いました。 「BANG THE BEAT」、カッコ良くてビックリした… 初めて聴いた時は、大したことないどころかダサいとすら思っていたのですが、『L'EPILOGUE』で久々に聴いて、思ったよりダサくないなぁ…と思い、ライブで聴いてカッコいいなぁ!と変わっていきました。 「NATIVE STRANGER」は演奏するなんて思ってもいなかったので、始まった瞬間は何が起きたか分からなかった… ライブの中で1番テンションが上がった瞬間だったような気がする。 そして「NATIVE STRANGER」からの「ONLY YOU」は、歓喜でしたね。 なんだかんだで聴けて嬉しい曲。 「PLASTIC BOMB」は最初から最後まで歌ったな、超楽しかった! 本編ラストは「WILD ROMANCE」、かっこいいよなぁ… 1回目のアンコールでは、「JEALOUSYを眠らせて」を聴けてとても幸せでした… ラストの「ANGEL 2003」は、「そしてここからは NEVER SURRENDER 」の部分が大好きで、聴けて良かった… 2回目のアンコール1曲目は、「VIRGIN BEAT」。 本当にこの曲はサビまでのメロが素晴らしい… 「ROXY」は1番意外だった、聴けるとも演るとも思ってもいなかった。 ラストの「SUMMER GAME」は、超盛り上がりましたね。 やっぱ、ソロのシングル曲はかっこいいのしかないな…と思います。 不満を挙げるとすれば、他の会場では演奏していた「B・BLUE」を演奏してくれなかったこと… 最初に聴いたBOØWYの曲で、とても大好きな曲なので、最後に聞けなかったのは心残りです。 あとは、ソロの曲がもっと多くても良かったなぁ…とは思いますが、楽しかったのでこれはこれで良かったのだと思います。 やはりと言うか、当然ですが、氷室京介はカッコいいなぁ… MCはでそんなに良いことを言っている訳ではないですが、演奏中の所作、歌い方、何にしてもいちいちカッコいい。 そして、全体通して歌わせる回数も少なく、歌い切る姿はとても素晴らしかった… もう本当に観ることができなくなるのはとても残念でなりませんが、最後に観ることができてよかったな…という気持ちの方が強いです。

KYOSUKE HIMURO LAST GIGS

2016/05/23 (月) 18:00開演 @ 東京ドーム(東京都)

ゲストさん

大阪2日と福岡の後、氷室のパフォーマンスやセトリにはなんの不満もなかったけど、ずっともやもやして不完全燃焼な自分。氷室京介の矜持は頭でわかってると言うか、わかろうとしていた..覆ることもないことを。 1発目氷室の顔を見るとさすがに3日目ということもあり、体調がやや悪そうに思えたが、徐々に乗ってきてさすがのパフォーマンスに涙腺崩壊。BOØWYを初めて聴いた時の衝撃、狂ったように聞きまくった青春が蘇った。当時ライブには行くことなくすぐ解散してしまって、ソロで何度かBOØWYも歌っていたけど、やはりこれを歌えるのは氷室京介だけ。 得意じゃないというテレビに出ないからこそ、ライブが唯一共有できる時間であり場所であったし、CDとは比べものにならないくらい生歌の方がうまくて、この唯一無二の声に惚れて、それを聞きたくて何度も足を運んできた。 制作活動は続けるっていうMCを聞いて嬉しかったんだけど、昨日のライブが二度とない空間でと言われた時はわかっていても、崖から突き落とされた感じで、もしかしてとか期待してはいけないんだと。 ミュージシャンとして苦渋の選択をし、昨日でようやく気持ちの踏ん切りもついたとか。 正直、わたしの方はもう何も残ってなくて、もう人生どうでもいいとしか思えなくて、夢を見れない不器用な奴らに書いたっていつも言ってたストレンジャーはどうしたらいいの?!物わかりの悪いファンでごめんなさい。 計4回参戦したけど、余計にもやもやしてしまったかな。 自身の矜持と潔く身を引いた氷室京介はやはり最高にかっこいいし、感謝もしている。 でも、カッコ悪くても、どんなスタイルになっても、ライブだけは続けてほしかったな。時は残酷すぎる.. お互い歳を取ってしまったけど、こんなに早く終わりが来るなんて考えてなかった..永遠ってないんだなと。

KYOSUKE HIMURO LAST GIGS

2016/05/23 (月) 18:00開演 @ 東京ドーム(東京都)

ゲストさん

昨日に引き続いての参戦となりました。 お恥ずかしながら氷室京介のライヴに参戦出来たのは前のツアー1本と、今回のファイナル2本、合計3本のみ。 参戦できなかった過去のライヴの分まで楽しもう、時間の許す限り歌って、全身全霊かけて氷室京介を感じ続けようと心に決めて挑んだ二日間。もしかしたら涙でステージを見ていられないかも知れない…と感じた不安は途中でどこかに吹き飛んで、同じ空間にいることができる「今」を大事にしなきゃ、そう思う自分がいました。 だって、泣いてたら勿体ない。氷室京介のパフォーマンスを、姿を声を。しっかりとこの目と耳に焼き付けよう、その思いが時間を追う毎に強くなっていたから。 全編終了した今でも「終わった」と言う実感が掴めていなく…。困ったことに「またいつか」の気持ちしか浮かんで来ない。 Dear.氷室京介。 偶然な話、5月23日は、私の生誕15,000日目に当たっていました。私にとっての小さな記念日に、最高の夜を、パフォーマンスを、歌を、思いを見せてくれてありがとう。 あなたからのプレゼントだと思わせてください。 そして、あの姿を見てしまった今、改めて思うこと。 どう転んでも、あなたからの卒業は出来そうにありません。そんな私はきっと一生、落第生ですね(笑)。 落第生でもかまいません。私の青春、人生の四半世紀以上があなたの作る音と声と共にあったんだもん。そしてこれからもずっと。 この二日間で、また心底惚れました。今まで以上に惚れっぱなし確定です。

KYOSUKE HIMURO LAST GIGS

2016/05/23 (月) 18:00開演 @ 東京ドーム(東京都)

KYOSUKE HIMURO LAST GIGS

2016/05/21 (土) 18:00開演 @ 東京ドーム(東京都)

ゲストさん

東京ドームのこの三日間で唯一だったと思われるNO・NYの間奏で自然と出てしまったバンド時代を彷仏させるギターだいたさんとの絡み…間違いなくこの三日間の全ての中での最大のハイライトといえます。なんとそれをアリーナ2列目ど真ん中の中央ブロック右の私の目の前でやってくれました。気のせいかもしれませんが私と目があったその瞬間、膝をついてのパフォーマンス! 私が190近い長身でサングラスをかけていたから(もしかしたらあの人を彷仏させて?)目立ったのかもしれません。 それまでは必ずサイドの通路の移動の時はモニターの前にしか立ち止まらなかったのに本当にその時だけなのでそう思わざるをえません。 その後のラスト23日までの二日間はその絡みを意識し過ぎ照れたのか一切絡みはなかったです。 皆がなんと言おうと自分はそう思いたいのでそう思っています。 疲れのたまった最終日と比べると休養たっぷりの東京ドーム初日のこの日がずば抜けて調子が良くて上手かったようです。 いつも聞く過去のライブ音源と全く遜色ありませんでした。 この日だけの氷室さんを聞いているとラストなのがもったいなくて仕方ありません。 でも明日明後日が心配でしたがやはり予感的中で他の皆さんも同意見のようです。 常識から考えてあの年齢でこれだけのパフォーマンスとボーカルを3時間前後三日間続けるのは氷室さんでなくても無理があります。 しかしラスト日など、声は酷使でしゃがれていましたがパフォーマンスはよかったです。 それにしてももったいない。 完璧主義者の氷室さんなのでこれがラストなのでしょうね。 (自分は昔から氷室さんに影響を受けて長くバンドを最初はボウイのコピー、その後オリジナルで一応やっていましたが)この東京ドーム初日に行った人はラッキーですよ。 もちろん価値から鑑みると最終日なのでしょうが純粋にボーカルとパフォーマンスを楽しむならこの日がベストだったと断言できます。 福岡公演からこの日までの十分な休養で氷室さん自身弾けてました。 本当に行って良かったと思える最高の一日でした。

KYOSUKE HIMURO LAST GIGS

2016/05/23 (月) 18:00開演 @ 東京ドーム(東京都)

ゲストさん

一昨日土曜日初日と今日行ってきました。 私自身、学生の頃ボウイ・氷室さんに影響を受けてバンドを始めてそれからプロ目指して頑張りました。いいところまで行きましたが儚い夢と散りました(泣) 一昨日の初日はアリーナ2列目のど真ん中横のブロックで純粋にライブを楽しみに行きました。 今日はどちらかと言うとラストgigsの最期を見届けたかったのでその後方斜めのブロックなので初日に比べると見にくかったですがラストの曲や終わり方を確認したくてある意味義務感の気持ちで仕事を休んで行きました。 音楽を志していた自分なりのラスト曲を予想して行きました。 もちろん最期にあの人の共演はありえないとわかっていながらも期待しつつ。 3曲ほど候補がありましたがその1曲が的中!B.BLUEでしたね。 なぜわかったかと申しますと、それまで売れなかった時代があってその不安を吹き飛ばすブレイクの兆しを自身らが感じた、ある意味ミュージシャンとして安堵の1曲だったからだと思います。 これでいけるという手ごたえを感じさせる渾身の1曲だったのでしょう。 今日の氷室さんは良くも悪くも初日と全く違いました。 初日も行った人なら誰もがそうわかったはずです。やはり休養たっぷりの初日はこれまでのDVDのボーカルと比べても遜色がない位に上手かったです。初日と疲れの溜まっている最終日では比になりません。 よってちょっとしたミスも多く、声も出ていなかったりしゃがれ声になっていたりしていましたね(MCは今日が1番良かった気がします)。でもその悲壮感がラストらしくライブ引退感があって良かったです。これでパーフェクトなライブをやられたら「なんでラストなんだろう?もっと続けてくれ!」という気持ちになってしまいます。 言うならば初日はみんなのために丁寧に、そして今日は自分のためにも楽しんでいるような佇まいでした。 だからなの初日のNO.NYで自然に出ただいたさんとのバンド時代を彷仏させる絡みは今日は意識してしまったのか全く出ませんでしたね。 そして特に最後の最後の♪ボーイズ&ガールズのガールズの所はシャウトを通り越して、が鳴るくらいのボイスでしたがそれが特にラストらしく感慨深かったです。 初日のクオリティーを見ていると全然まだまだやれると思いました。完璧主義者なんでしょうね。 青春の忘れ物を取りに戻った感じで一生の思い出となりました。 氷室さん、お疲れ様です。ありがとうございました。

12345|…11

  • 新着ニュース
  • 新着ライブレポート
バナー
// NARROWSEARCH TL //jQuery('.typeFes').not('#type00').addClass('hide'); jQuery(document).on('change','#typeLive',function(){ jQuery('.typeFes').addClass('hide'); jQuery('#' + jQuery('#typeLive option:selected').attr('class')).removeClass('hide'); jQuery('.typeFes').not('#' + jQuery('#typeLive option:selected').attr('class')).val(''); }); jQuery(document).on('click','.memoBox > dl dt a.btnMemo',function(){ jQuery(this).parents('dl').hide(); jQuery('form'+jQuery(this).attr('href')).show(); return false; }); jQuery(document).on('click','dt a.btnCncl',function(){ jQuery('form'+jQuery(this).attr('href')).hide(); jQuery('form'+jQuery(this).attr('href')).siblings('dl').show(); return false; });